人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ピアノコンサートとドキュメンタリー番組。

ピアノの先生のコンサートに出かけた。
いつも盛況。
常連さんもけっこういらっしゃる様子。
かく言う私も4回目だ。
曲の合間に先生がちょこっとしゃべって
和ませたりするのも親しみやすいのかもしれない。
ピアノコンサートとドキュメンタリー番組。_d0336772_20464406.jpg


ところで、録画しておいた
「もうひとつのショパンコンクール~ピアノ調律師たちの闘い」という
ドキュメンタリー番組を見た。
2015年の再放送だそう。

最近、宮下奈都さんの「羊と鋼の森」を読み
今は恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」を読んでいるところ。
「羊と鋼の森」は昨年の本屋大賞を受賞しているし
「蜜蜂と遠雷」は2017年の本屋大賞と直木賞の受賞作だ。
どちらも、ずっと読みたいと思っていた。
「羊と鋼の森」はピアノ調律師になった青年が主人公だし
「蜜蜂と遠雷」は国際ピアノコンクールを舞台にした小説だということもあり
このドキュメンタリー番組を
とても興味深く見た。

ショパンコンクールは古くからあるし
日本人の入賞者も出て話題になったりしているから
かなりよく知られたコンクールだと思う。
でも、番組の内容は
知らなかったことばかりで驚きの連続だった。

今まで、あらためて考えてみることもなかったが
ピアノの演奏者は
自分の楽器を持ち込めないわけだから
コンクールの時に
どんなピアノが用意されており
その楽器がどんな音色を出すかということは
とても重要なことなのだっだ。

番組のコンクールでは
あらかじめ選ばれた4つのメーカーのピアノが
用意されていた。
アメリカのスタインウェイ
イタリアのファツィオリ
そして、日本のヤマハとカワイ。
それぞれのメーカーには専属の調律師、調律チームがいて
コンクールの期間中サポートするのだ。

本番では
演奏者の名前とともにピアノメーカーの名前も紹介される。
それくらい楽器自体が重要ということだ。
ピアノはメーカーによっても違うし
調律の仕方によっても変わってくる。
その違いを聞き分ける耳を持っているのが調律師。
演奏者が表舞台で闘っているように
調律師の人たちも闘っていました!

単に、音程を正確に整えていくだけの仕事ではない。
求められている音を再現できるような楽器に作り上げていくのだ。
作業は緻密そのもの。
弾き手がたった一人とは限らないのだから
どの人にも満足してもらえるような音を追求していく。
そんなことが可能なのだろうか。
スタインウェイ以外は
日本人の調律師だった。
日本人に合っている仕事なのだろうか?
とても密度の濃いドキュメンタリーだった。
なんだか自分には遠い、高みにいる人たちみたい・・・。

ピアノコンサートとドキュメンタリー番組。_d0336772_17123151.jpg















# by cowslips9bell | 2017-06-24 17:16 | ピアノ

ペダルに苦戦!

ペダルに苦戦!_d0336772_19535331.jpg

久しぶりにピアノの話題。
先月のレッスンからは
ブルクミュラーは「アヴェ・マリア」を見てもらっていて
それと同時にペダルの練習が始まった。
そうなのだ。
今までほとんどペダルを使ってこなかった。
ここで言うのは、右端のダンパーペダルのことなのだけれど
これを使うと音が長く伸ばせるくらいの知識はあって
自分で練習している時に
ちょっと使ってみたことはあった。
楽譜にもよるけれど
ペダルの使用を指示する記号が書いてあるものや
まったく指示がないものなどいろいろだが
指示がないのは省略されているだけだそうで
実際、演奏している人を見ると
かなりの頻度で使用している模様。
先生によると
早くから使ってへんな癖をつけてはいけない・・・のだそうで
「アヴェ・マリア」はちょうどよい教材だったってことだろうか。
まさに、満を持してのペダル練習解禁なのだ。

しかし、ペダルを侮るなかれ、だ。
ただ音を伸ばすための道具というわけじゃない。
ペダルを使いこなすということは
表現するうえで、深く深く関わってくるものらしい。
と言うのは
この間、宮下奈都さんの小説「羊と鋼の森」を読んでいて
どうもそういうものらしい・・・と認識したにすぎないのだけれども。

で、今こんがらかっている。
これは思ったよりかなり手強い感じだ。
そもそも
ぺダルを踏むタイミングというのを誤解していたようだ。
ペダル記号がある音階を弾くタイミングで踏むとばかり思っていた。
もちろん、そういう場合もあるのだが
よく使うのは、鍵盤を弾いてからペダルを踏むというやり方。
次の音を弾く時に足を上げて、そしてまた踏む。
つまり手の動きと足の動きが逆になる。
しかも、踏み方が悪いので
ペダルがガッコンガッコン音を立てる始末。

ペダルを意識すると弾けていた曲も弾けなくなってしまう。
同時にいろんなことをするのに
対処できていないわけだ。
ペダル操作は意識せずにできるようになるのが理想だそうだが
なんだか途方もなく険しい道が
眼前に続いている気がしてクラクラするなぁ。


ところで、モーツァルトをしばし離れて
ラフマニノフの「ヴォカリーズ」も練習し始めた。
何か弾きたい曲があったら?という先生のお言葉に甘えて
私からお願いしたのだけれど
この曲は、もともとピアノ曲じゃなくて歌なのだ。
それも、歌詞はなく「あーあーあーーー」と母音のみで歌われる。
この間テレビで、ソプラノで歌われるのを聞いて
ああ、こんな曲をピアノで弾けたらいいなと思った。
楽譜を探してみたら
ピアノ用に編曲されたものがいくつもあった。
私が選んだのは初心者向けのやさしめの編曲だけれど
上手に弾ければ
けっこう雰囲気のある曲になるのかなと思う。
この曲もまたペダルぬきには弾けない曲。
ゆっくりやっていくしかないね。

ペダルに苦戦!_d0336772_19550948.jpg

# by cowslips9bell | 2017-06-17 21:14 | ピアノ

ゆずちん、みんなが寝ている間に?

ゆずは眠っている時間が長い。
もう8歳になるから
人間の歳にすると
シニアの入口ってところか?
よく寝ている気がするのも
歳のせいなのかなとは思う。

まめみたいにひとりでも遊んでいるというのはまずない。
おもちゃをくわえてきたり
放ると追いかけてみたりするのは
昔の癖でつい・・・みたいな感じがする。
でも、一度散歩スイッチが入ると
足の速さにこちらが根をあげるほど。
時として、まめと激しいバトル(遊び?)を繰り広げることもある。


寝ちゃったゆずが
ベッドからすべり出した?
ゆずちん、みんなが寝ている間に?_d0336772_20445593.jpg
ちょっと暑かったのかな?
(眼は開けたまま眠るタイプ)


お父さんがごはんを作っていると
ゆずは足元で真剣に見上げているよ。
(真剣すぎてブルブル震えだすことあり(*_*;)
ゆずちん、みんなが寝ている間に?_d0336772_20442974.jpg
まめはその気がなさそうで
自分の足を舐めている。
(実は聞き耳をたてているかも?だけど)


こんなゆずだけど
夜中にひとりで遊んでいることがある・・・みたい。
先だっての朝まだ暗いうち
ふと眼をさますと
ゆずも起きていた。
見ていると、置いてあったお父さんのズボンのポケットに
ハンカチは入ってないかな~とくんくんしてみたり
ゴミ箱をのぞいてみたり
部屋の中をしばらく歩き回ってから
また寝てしまった。
なんだか楽しそうだった。

たま~にだけど
ひとりで暗いリビングへ行って
おもちゃをくわえてきたり
新しいベッドを買ってあげた直後には
わざわざそのベッドを引きずってきたこともあったっけ。
この間なんか
トイレのドアが少し開いていたらしく
トイレからスリッパをくわえてきて齧っていたという
困ったできごともあった。
ゆずもまだそういう子供っぽいことをするんだね~。
かわいいな。

# by cowslips9bell | 2017-06-13 22:51 | 犬たち

これなんだろう?

ドールハウス展で見つけたものは
ほかにもある。


ずきんを被った修道士・・・に見える。
しかも歌っている?
しかも羽が生えている。
なんだろう?
クリスマス用の飾りとか?紐もついているし。
これなんだろう?_d0336772_20201259.jpg


ジャック・オー・ランタンを持つミイラ男!?
ハロウィンの仮装をしている設定か?
脳天に釘が刺さっている・・・
じゃなくて、さげ紐かフックを付けようとして失敗したのでは?
と推測している。
これなんだろう?_d0336772_20280423.jpg


切株の家でぬくぬくしている親子?
顔はモモンガかムササビかなとも思うが
ちゃんと尻尾も作ってあって
りすっぽい。
そして、これもクリスマスの飾りっぽい。
大きい方はサンタの帽子を被っていて
靴下の中にプレゼントを入れているところだ。
木の洞の中では
赤いお布団を掛けて眠るちびっ子だとか
ちょっと雪が残っているところだとか
物語があるよね。
作りが細かくて感動。
これなんだろう?_d0336772_20330961.jpg


羊飼いの少女は
肩の上に羊を乗せていて
なかなかの力持ち。
でも、ロマンチックな表情です。
これなんだろう?_d0336772_20331724.jpg


貝に乗ってゆ~らゆらしているらしい
ラッコ?
赤いマフラーをして楽しそう。
これなんだろう?_d0336772_20332818.jpg


スマホの上に集合。
どれも小さい。
手作りなのだろうけど
だれがなぜこういうものを作ったのか・・・
いつも思うのはそのこと。
これなんだろう?_d0336772_20465569.jpg

ドールハウスの世界にはその後近づいていないのだけれど
わかる人にはわかるのだろうか?
この小さな作品たちって
今もどこかで生み出されているのだろうか?

# by cowslips9bell | 2017-06-10 20:54 | 小さいものの備忘録。

まんまるゆずちん

散歩中、ゆずの足が止まってしまうことがある。
また歩いてもらうために
おいで~と言うと
不思議そうにこっちを見るのだ。

え、なに?呼んだ?
おやつくれるの?
なぜか、ゆずの思考回路の中はこうなっているらしい。

まんまるな顔して
まんまるな目をして
じーっと見つめてくるのが
かわいい。
まんまるゆずちん_d0336772_20064070.jpg
カメラを向けたらそっぽを向いたけれど
こっちを見てくれた。
片方ブルーアイのせいで
ちょっとぶーたれた表情にも見える。


信じて疑わないまんまる顔に根負けして
おやつを一粒あげることもある。
おやつでしつけるのはよくないという考え方もあるし
その方法がゆずには効果的だった半面
やっぱりおやつへの執着が強くなってしまった気もする。

でも、ゆずはまんまるに見えるけれど
まんまる顔はこういうカットのせいだし
毛が伸びてきたせいもあってのことなのだ。
決しておやつ太りはしてないです('◇')ゞ

# by cowslips9bell | 2017-06-08 20:36 | 犬たち

庭のこと、犬たちとの暮らし、好きなもののことなど、心のどこかに引っかかった思い。とりとめのない言葉で、とりとめなく綴れたら・・・。


by cowslips9bell